閉じる
  1. 七福神の簡単で分かりやすい解説
閉じる
閉じる
  1. 金運アップにご利益あり!布袋様のパワースポット紹介と財運アップの方法の…
  2. 開業祝いや贈り物に最適!幸運を呼ぶ5本爪の如意宝珠龍神置物
  3. 大黒天と恵比寿天のご利益と違いを徹底解説!スピリチュアルなパワーで運気…
  4. 玄武 最強の守護神 北方守護の玄武の魅力とご利益
  5. 龍神クリスタル置き物のご紹介 キラキラ輝くインテリア
  6. 愛染明王仏像の魅力とご利益 – 販売開始!
  7. 千手観音仏像の魅力とご利益:購入ガイドと選び方
  8. 観音菩薩仏像のご紹介:その歴史、種類とご利益
  9. 龍亀に乗った布袋尊(布袋様)の置き物で金運アップ!
  10. 龍神と鳳凰のガラス彫刻置物:そのご利益と魅力
閉じる

開運ブログ 龍王堂

十二支仏像 生まれ年に寄り添う守り本尊

十二支仏像 8cmの御守本尊をご紹介します。日本の伝統的な信仰や文化に根ざした、それぞれの年にご利益をもたらす仏像を一堂に集めました。生まれ年に応じた守り本尊は、多くの方々にとって心の支えとなり、願い事や祈りを捧げる場として親しまれています。それぞれの仏像には、古来より伝わる真言やご利益があり、日々の生活や人生の節目に寄り添い、希望と安らぎを与えてくれます。ぜひ、ご自身や大切な方のために、この特別な仏像の存在を感じてみてください。さまざまな願いや祈りが、心から叶うことを願っています。

Art Lies

【龍王堂あーとらいず】開運アイテム、風水アイテム、仏像の専門店

>>十二支仏像の販売コーナーはコチラ【龍王堂 公式ショップ】

子年生れの御守本尊 千手観音菩薩

解説:生きとし生けるものすべてを漏らさず救う、大いなる慈悲を表現する菩薩です。千の手と手のひらの千の眼によって悩み苦しむ衆生を見つけては手を差し伸べる広大無限な功徳と慈悲から「大悲観音」、または観音の王を意味する「蓮華王」とも称されます。阿修羅や金剛力士などが属する二十八部衆を配下とします。

ご利益:災難除け、延命、病気治癒などあらゆる現世利益を網羅し、特に夫婦円満、恋愛成就に功徳があるとされています。子年の守り本尊でもあり、子年生まれの人の開運、厄除け、祈願成就を助けるとされます。

真言:オン・バザラ・タラマ・キリク

丑・寅年生れの御守本尊 虚空蔵菩薩

解説:財宝を司り、人々の願いを叶えるとされる菩薩です。丑年や寅年に生まれた方々の守り本尊として信仰されています。虚空蔵菩薩は、物質的な豊かさだけでなく、精神的な充実ももたらすとされ、多くの人々が加護を求めています。

ご利益:財運向上、願望成就、家庭円満など、幅広い面での恩恵が期待されます。特に丑年や寅年に生まれた人々にとっては、運気の浄化や繁栄をもたらすとされています。

真言:ナウボウ・アキャシャ・ギャラバヤ・オンアリ・キャマリ・ボリ・ソワカ

卯年生れの御守本尊 文殊菩薩

解説:知恵と学問の神様として崇められる菩薩です。卯年に生まれた方々の守り本尊として親しまれています。文殊菩薩は、多くの人々が合掌礼拝し「南無文殊菩薩」を唱え、学業や知識の向上を祈願します。

ご利益:学業成就、知恵の開花、問題解決など、知識や学問に関するさまざまな恩恵が期待されます。また、芸術や文化の発展にも寄与すると信じられています。

真言:オン・アラハシャナウ

辰・巳年生れの御守本尊 普賢菩薩

解説:智慧と行動の菩薩として知られる普賢菩薩は、辰年や巳年に生まれた方々の守り本尊として信仰されています。人々は心を込めて「南無普賢菩薩」を唱え、幸せと成就を祈願します。

ご利益:智慧と行動力の向上、願い事の達成、成功と繁栄など、幅広い恩恵が期待されます。また、正しい行動や善行を積むことで、善業の実りを得るとも信じられています。

真言:オン・サンマヤ・サトバン

午年生れの御守本尊 勢至菩薩

解説:正しくは大勢至菩薩といいます。智慧の光ですべてのものを照らし、人々を迷いや苦しみから救うとされています。大勢至菩薩と表記されることもあります。智慧とは物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味します。

ご利益:家庭や職場での安定、人間関係の円満、目標達成など、人生のあらゆる面での成功と幸福をもたらすとされています。

真言:オン・サンザン・ザンサク・ソワカ

未・申年生れの御守本尊 大日如来

解説

大日とは「大いなる日輪」という意味です。太陽を司る毘盧舎那如来がさらに進化した仏です。密教では大日如来は宇宙の真理を現し、宇宙そのものを指します。また、すべての命あるものは大日如来から生まれたとされ、釈迦如来も含めて他の仏は大日如来の化身と考えられています。

大日如来には悟りを得る為に必要な智慧を象徴する金剛界大日如来と、無限の慈悲の広がりを象徴する胎蔵界大日如来という2つの異なる捉え方があります。金剛とはダイヤモンドのことを指し、智慧がとても堅く絶対に傷がつくことがないことを意味しています。また、胎蔵とは母親の母胎のようにすべての森羅万象が大日如来の中に包み込まれている様を意味しています。この2つが揃って大日如来を本尊とする密教の世界観が出来上がるのです。

ご利益:心の平安、悟りの増進、願い事の達成など、内なる成長と外なる成功をもたらすとされています。

真言:オン・アビラウンケン・バザラダトバン

酉年生れの御守本尊 不動明王

解説:不動明王は煩悩に迷い悟りの道から離れた人々を慈悲の怒りをもって救う仏であり、 このため憤怒の形相で表わされます。 手には煩悩を断つ剣と悪人を縛る縄を持ちます。大日如来の化身として、どんな悪人でも仏道に導くという心の決意をあらわした姿だとされています。特に日本で信仰が広がり、お不動様の名前で親しまれています。

ご利益:災難除け、障害克服、悪縁切りなど、困難や試練に打ち勝ち、積極的な人生を歩む力を与えるとされています。

真言:ナウマクサンマンダバザラダンセンダンマカロシャダソワタヤウンタラタカンマン

戌・亥年生れの御守本尊 阿弥陀如来

解説:無限の寿命を持つことから無量寿如来ともいいます。限りない光(智慧)と限りない命を持って人々を救い続けるとされており、西方極楽浄土の教主です。四十八願(しじゅうはちがん)という誓いを立て、その中には「南無阿弥陀仏」と唱えたあらゆる人々を必ず極楽浄土へ導くとあり、広く民衆から信仰されました。

ご利益:生死の安楽、成仏の可能性、来世の安心など、人生の終焉に向けた穏やかな心と幸福をもたらすとされています。

真言:オン・アミリタ・テイセイ・カラウン

十二支仏像 8cmの御守本尊を通じて、私たちは古来からの信仰と文化の深さを感じることができました。各仏像は生まれ年に応じた特別な存在であり、私たちの願いや祈りを受け止め、守ってくれることを示しています。日々の生活において、これらの仏像は私たちに心の平穏と安定をもたらしてくれるでしょう。どんな時も、心に寄り添い、希望を与えてくれる存在として、これからも大切にしていきたいと思います。

公式ラインでお友達登録後にチャット欄に「龍」とコメントください。公式ショップで使える、
20%オフクーポンをお送りします。

Art Lies

【龍王堂あーとらいず】開運アイテム、風水アイテム、仏像の専門店
観音菩薩に関する記事
龍神に関する記事
七福神に関する記事
四天王に関する記事
天部に関する記事
如来に関する記事
明王に関する記事
神獣に関する記事
神社に関する記事
菩薩に関する記事
観音様に関する記事
鳳凰に関する記事

関連記事

  1. インテリアにピッタリのかわいい龍神様のご紹介と販売

  2. 刺青のデザインとして人気の龍頭観音(騎龍観音)

  3. 三十三観音 龍頭観音(騎龍観音)の通信販売

  4. 誕生石×生まれ月のガイド:あなたの運命を照らす宝石

  5. 麒麟がもたらす繁栄:あなたの人生を変えるスピリチュアルな力

  6. 孔雀明王の呪法を学んで仙人となり空を飛んだ行者

おすすめ記事

  1. 七福神の簡単で分かりやすい解説

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

開運アイテムランキング10選!

公式ライン登録で20%オフクーポン

龍王堂公式ショップ

ページ上部へ戻る